TOPへTOPへ

アフターピル

アフターピル(緊急避妊薬)とは

アフターピル期限アフターピル(緊急避妊薬)は、予期せぬ妊娠を回避するために、緊急的に使用する黄体ホルモン剤です。避妊をしなかった場合や避妊具が破損した場合などに、性行為後72時間以内に服用することで効果が期待できます。服用が早ければ早いほど避妊効果が高まるため、避妊に失敗したと思った際は、できるだけ早く当クリニックにご連絡ください。アフターピルの種類や服用タイミングによって妊娠阻止率は異なりますが、72時間以内に服用することで、一般的に70%以上の確率で妊娠を防ぐことができます。

当クリニックで使用しているアフターピル

当クリニックでは、高い避妊効果と低い副作用リスクを両立したレボノルゲストレル錠を取り扱っています。レボノルゲストレル錠は、厚生労働省から2011年に認可が下りた「ノルレボ錠」のジェネリック医薬品であり、日本初のアフターピルとして承認されました。
緊急避妊薬は、妊娠を予防するものであり、中絶させるものではありません。
ノルレボ錠は生理周期を変化させ、排卵の抑制や受精卵の着床を妨げることにより、避妊効果を発揮します。

排卵を抑制する

ノルレボ錠を服用すると、数日間は排卵が抑制され、受精を防ぐことで妊娠を回避できます。

受精卵の子宮着床を防ぐ

万が一排卵が起こり、受精卵になった場合でも、ノルレボ錠は子宮内膜の増殖を抑制することで、受精卵が着床するのを防ぎ、避妊効果を発揮します。

ノルレボ錠の妊娠阻止率は90.8%

排卵日周辺は「危険日」と呼ばれ、妊娠の可能性が高い期間です。妊娠阻止率とは、この危険日に行われた性交渉において、妊娠を予防できる確率を示します。
ノルレボ錠はアフターピルですが、確実に避妊できるわけではありません。あすか製薬株式会社が2016年8月に発表したノルレボ錠の使用成績調査では、妊娠阻止率は90.8%でした。
ノルレボ錠を使用した場合も、約1割の方に妊娠の可能性があるものの高確率で妊娠を阻止できます。
また、アフターピルは服用するタイミングが早いほど効果が高まります。性交渉から時間が経過すると効果が低下するため、避妊に失敗したと感じたら、すぐに当クリニックまでご連絡ください。
緊急避妊薬は、あくまで避妊に失敗した場合の緊急措置であり、服用後に性行為を行ったとしても避妊効果はありません。

妊娠回避の判定

妊娠検査約性行為から3週間後を目安に、市販の妊娠検査薬で妊娠しているかどうかご確認ください。生理予定日を1週間以上過ぎても生理が来ない場合や、経血量が普段よりも著しく少ない場合は、当クリニックまでご相談ください。

アフターピルの副作用について

ごく稀に以下のような副作用が現れる場合があります。

  • 吐き気・嘔吐
  • 頭痛
  • 下腹部痛
  • 倦怠感

アフターピルについて
よくある質問

未成年でも処方を受けられますか?

はい、未成年の方でも処方可能です。保護者の方の同伴や同意書がなくても問題ありません。

服用後、嘔吐してしまいました。どうすれば良いですか?

服用後2〜3時間以内に嘔吐してしまった場合、お薬の成分が十分に吸収されず、避妊効果が薄れてしまう可能性があります。その際は、改めて当クリニックまでご相談ください。

受診時に保険証は必要ですか?

緊急避妊薬は保険適用外のため、保険証は不要です。ただし、本人確認書類が必要となりますので、当日ご持参ください。

妊娠した場合、お薬の影響がお腹の赤ちゃんに及ぶことはありますか?

胎児への影響はありませんので、ご安心頂ければと思います。

費用

アフターピル